東京駅・八重洲・日本橋の歯医者 東京マール歯科

口コミ
口コミ

むし歯治療を行った際、銀歯にするかセラミックにするかで悩まれたことのある方も多いのではないでしょうか。

今回は銀歯・セラミックそれぞれのメリット・デメリットについて説明していきます。

銀歯のメリット

保険適応で治療が受けられる

銀歯の場合、保険診療の対象のため費用を抑えて治療を希望される方にはおすすめです。

丈夫な材質である

銀歯には、金銀パラジウム合金という素材が使用されます。

強度のある素材のため、欠けたり割れてしまうリスクが低いです。

銀歯のデメリット

審美性に劣る

銀歯特有の金属色はまわりの天然歯となじまず、場所によっては話した時や笑った時に目立ちやすいです。

金属アレルギーの心配がある

銀歯では金属イオンが溶け出し、将来的に金属アレルギーを引き起こしたり、かゆみや赤み・口内炎など金属アレルギーの症状が出る可能性があります。

お口の中ではなく顔全体や手足に症状が出ることも多く、銀歯が原因で金属アレルギーを引き起こしていると気づかないケースも多いです。

銀歯と金属アレルギーの関係

口腔内に銀歯があることで、すぐにアレルギー反応が出るわけではありません。

ですが、徐々に溶けだして体内に蓄積され、金属アレルギーを突然発症してしまいます。

二次齲蝕になりやすい

二次齲蝕(二次カリエス)とは、詰め物や被せ物治療をした部分のすき間から虫歯菌が侵入し、内側から虫歯になってしまうことです。

銀歯は噛み合わせの力で変形や劣化しやすく、時間が経過すると歯との間に隙間ができてしまいます。また、銀歯と歯を接着しているセメントが壊れてしまい、銀歯と歯の境目を広げてしまうこともあります。

銀歯を接着する際のセメントは時間の経過とともに古くなり劣化していきます。

セメントが古くなることでも銀歯と歯の間にすき間が生じ、そこから虫歯菌が侵入することで二次齲蝕になりやすいです。

ブラックマージンのリスクがある

歯ぐきが黒ずんだ状態や、歯と歯ぐきの間が黒く見える状態を「ブラックマージン」といいます。

金属イオンが歯ぐきに溶け出して歯ぐきを黒く変色させることや、加齢などに伴い歯ぐきが下がることで内側に使用している金属の土台部分が見えることが原因です。

銀歯では金属を使用するため、将来的にブラックマージンとなるリスクが高くなります。見た目のコンプレックスとなることも多く、白いセラミックに再治療をご希望される方も多いです。

セラミック治療のメリット

審美性が高く天然歯のような仕上がり

セラミック治療では、自然な色調で元の歯と見間違えるような美しい仕上がりにすることが可能です。

金属アレルギーの心配がない

セラミック治療ではオールセラミックを治療に使用することで、一切金属を使用せずに治療可能です。

金属アレルギーを引き起こす心配がないほか、将来的にブラックマージンとなるリスクもありません。

安全・安心であるだけでなく、長くキレイな口もとをキープできる素材といえます。

二次齲蝕になりにくい

セラミックは汚れが付きにくく、変形の心配もない素材になります。

そのため、将来的に二次齲蝕となる可能性が格段に抑えられます。また、銀歯と比べて歯と被せ物の接着部分においても優れています。

セラミックに使用される接着剤は、歯と一体化する性質を持っています。装着時に専用のライトで硬化させ、隙間のできる可能性を抑えてくれます。

そのため二次齲蝕になる可能性が低く、各段に精度の高い治療となっています。

セラミック治療のデメリット

保険適応外である

セラミックは保険適応外となります。

そのため、銀歯や保険適応の被せ物・詰め物治療に比べて費用が高額になりがちです。

噛み合わせの変化や強い衝撃で欠けることがある

セラミック治療の場合、稀ではありますが欠けたり割れてしまうことがあります。

強い歯ぎしりや衝撃に対しては強くないので、定期的な噛み合わせの調整が重要となります。

銀歯とセラミックの比較

身体への影響について

身体への影響の観点で考えると、セラミック治療をおすすめします。

金属アレルギーの心配がなく二次齲蝕のリスクも低いため、長期的に見たときにお口と全身の健康において優れています。

また、銀歯に比べてセラミックは汚れが付きにくいので、日常の歯磨きでの口腔内管理もしやすいといったメリットがあります。

審美性について

銀歯の場合、特有の金属色が目立つだけでなく、時間の経過とともにブラックマージンとなるリスクがあるためコンプレックスとなってしまうこともあります。

セラミック治療の場合、周囲の歯に近い色・透明感を再現できるので審美性においても銀歯よりも優れています。

銀歯からセラミックに交換することは可能です。

セラミックに再治療されることで、見た目の自然な美しさだけでなく二次齲蝕や金属アレルギーのリスクを低減することができます。銀歯からセラミックへの再治療についてぜひお気軽にご相談ください。

東京マール歯科 日本橋院

平日/土曜 18時半まで・駅チカで便利!
保険診療もクレジットカードが使える!
お待たせしない、スムーズで丁寧な治療!

お昼休みや隙間時間にぜひお立ち寄りください。

診療時間
9:30-13:00 -
14:00-18:30 -

休診日:日曜、祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

03-6262-3277 24時間WEB予約

東京駅・八重洲・日本橋の歯医者

地図

東京駅から徒歩1分、日本橋駅から徒歩3分
東京マール歯科 日本橋院

〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2-15
ザ・レジデンス東京駅前1階

TEL:03-6262-3277

-東京駅「22番出口」から徒歩1分
-日本橋駅「B3番出口」から徒歩3分

Googleマップをみる 東京駅からの経路をみる

ドクターズファイルにて
当院の脇田先生が紹介されました!

doctorsfile

東京ドクターズにて
当院の脇田先生が紹介されました!

doctorsfile