東京駅・八重洲・日本橋の歯医者 東京マール歯科

口コミ
口コミ

歯ぎしり(ブラキシズム)は、睡眠中や無意識のうちに歯を強く噛みしめたり、こすり合わせたりする行為です。

症状を放置すると、様々な問題が起こることがあります。

歯ぎしりによって起こる問題

1. 歯へのダメージ

  • 咬耗(こうもう):歯がすり減って平らになる
  • 歯の破折・ひび割れ:割れたり、欠けたりする
  • 知覚過敏:歯の神経が刺激を受けやすくなり、冷たいものがしみる
  • 詰め物や被せ物の破損:クラウン、インレーなどが取れやすくなる

2. 顎や関節への影響

  • 顎関節症(TMD):あごの痛み、音、開口障害など
  • 顎の疲労や筋肉痛:起床時にだるさ・重さを感じる

3. 全身への影響

  • 頭痛・肩こり:首から頭にかけて筋肉が緊張し、慢性的な不調につながる
  • 睡眠の質の低下:無意識の筋緊張で眠りが浅くなる
  • 日中の集中力低下・疲労感

4. 審美的・心理的な影響

  • 歯の見た目の劣化(短くなる、色が悪くなることも)
  • 他人から歯ぎしりの音を指摘される(パートナー・家族)

5. 歯の寿命の短縮

  • 長年の歯ぎしりによって、歯を早期に失うリスクが高まる

マウスピース(ナイトガード)の役割

  • 歯の保護:歯ぎしりによる摩耗・破折から歯を守る
  • 顎関節の負担軽減:噛み締めによる関節や筋肉へのストレスを緩和
  • 歯列の安定:長期的に歯並びの悪化を防ぐことも

マウスピースの種類

  1. 市販のマウスピース
  2. ドラッグストアやネットで購入できる
  3. 熱で柔らかくして自分で成形するセルフタイプもある
  4. 安価だが、フィット感が劣る

  1. 歯科医院で作るマウスピース
  2. 専門的に型取りして作るのでフィット感が非常に良い◎
  3. 保険適用で作製可能
  4. 素材や厚みの種類が豊富にあるため自分自身にあったものを選べる(違和感が少ない、取り外しがしやすい等)

着用時の注意点

  • 毎日の洗浄(専用の洗浄剤がおすすめ)
  • 高温に注意(変形する可能性)
  • 歯ブラシでこすらない(傷がつく可能性)

東京マール歯科 日本橋院

平日/土曜 18時半まで・駅チカで便利!
保険診療もクレジットカードが使える!
お待たせしない、スムーズで丁寧な治療!

お昼休みや隙間時間にぜひお立ち寄りください。

診療時間
9:30-13:00 -
14:00-18:30 -

休診日:日曜、祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

03-6262-3277 24時間WEB予約

東京駅・八重洲・日本橋の歯医者

地図

東京駅から徒歩1分、日本橋駅から徒歩3分
東京マール歯科 日本橋院

〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2-15
ザ・レジデンス東京駅前1階

TEL:03-6262-3277

-東京駅「22番出口」から徒歩1分
-日本橋駅「B3番出口」から徒歩3分

Googleマップをみる 東京駅からの経路をみる

ドクターズファイルにて
当院の脇田先生が紹介されました!

doctorsfile

東京ドクターズにて
当院の脇田先生が紹介されました!

doctorsfile