東京駅・八重洲・日本橋の歯医者 東京マール歯科

口コミ
口コミ

ワイヤー矯正とマウスピース矯正は、どちらも歯並びを整えるための矯正方法であり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。今回は以下に両者の違いを分かりやすくまとめます。

ワイヤー矯正(表側矯正・裏側矯正)

特徴

  • 歯に「ブラケット」と呼ばれる装置を取り付け、ワイヤーで歯を少しずつ動かす矯正方法。
  • 歯の表側または裏側に装置をつけるタイプがある。
  • 幅広い症例に対応(重度の不正咬合や抜歯が必要なケースにも対応可能)
  • 歯を細かくコントロールできるため、精密な調整が可能。
  • 装着しっぱなしなので、患者の協力があまり必要ない
  • 目立つ(特に表側矯正の場合)。
  • 痛みや違和感が比較的強い。
  • 歯磨きがしにくい → 虫歯・歯周病のリスクあり。

マウスピース矯正(例:インビザライン)

特徴

  • 透明なプラスチック製のマウスピースを装着して歯を動かす矯正方法。
  • 2週間ごとに新しいマウスピースに交換していく。
  • 目立ちにくい(透明で目に付きにくい)。
  • 取り外し可能 → 食事や歯磨きがしやすい。
  • 装置による口内炎や違和感が少ない。
  • 金属アレルギーの心配がない。
  • 毎日20時間以上の装着が必要(自己管理が重要)。
  • 対応できない症例もある(複雑な歯の移動には不向き)。
  • 装着・管理が面倒だと感じる人も。
  • 費用が高めな場合がある。

選ぶポイント

比較項目ワイヤー矯正マウスピース矯正
見た目△(表側矯正の場合目立つ)◎(目立ちにくい)
適応症例◎(幅広い)△(軽〜中程度)
痛み・違和感△(やや強め)◎(比較的少ない)
食事・歯磨き△(しにくい)◎(取り外し可能)
費用比較的安価やや高め
自己管理不要必要(装着時間など)

まとめ

  • 見た目重視・取り外し可能な矯正を希望している方マウスピース矯正
  • 確実な矯正・難しい症例にも対応したい方ワイヤー矯正

東京マール歯科 日本橋院

平日/土曜 18時半まで・駅チカで便利!
保険診療もクレジットカードが使える!
お待たせしない、スムーズで丁寧な治療!

お昼休みや隙間時間にぜひお立ち寄りください。

診療時間
9:30-13:00 -
14:00-18:30 -

休診日:日曜、祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

03-6262-3277 24時間WEB予約

東京駅・八重洲・日本橋の歯医者

地図

東京駅から徒歩1分、日本橋駅から徒歩3分
東京マール歯科 日本橋院

〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2-15
ザ・レジデンス東京駅前1階

TEL:03-6262-3277

-東京駅「22番出口」から徒歩1分
-日本橋駅「B3番出口」から徒歩3分

Googleマップをみる 東京駅からの経路をみる

ドクターズファイルにて
当院の脇田先生が紹介されました!

doctorsfile

東京ドクターズにて
当院の脇田先生が紹介されました!

doctorsfile