PMTCとは
「PMTC」とは、Professional Mechanical Tooth Cleaning の略で、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が行う、専用機器とフッ素入り研磨剤を使用したプロフェッショナルな機械的な歯のクリーニングのことです。当院ではEMS社のエアフローを使用し(パウダーと水を吹きかける)バイオフィルムの除去を行います。その後、機械のラバーブラシを用いてトリートメント材を塗り込み、最後に虫歯予防のフッ素を塗布します。予防効果97.7%!
主な効果と目的
1. 虫歯・歯周病予防
通常の歯磨きでは届きにくい、歯周ポケットや歯と歯の間のバイオフィルムやプラーク・歯垢を専門的に除去。これにより虫歯・歯周病リスクを大きく減らします。
2. 口臭の改善
プラークや歯石をしっかり除去することで、口臭の原因を減少させ、口内環境を清潔に保ちます。
3. 着色汚れの除去(審美性向上)
コーヒー・紅茶・ワイン・タバコなどの着色(ステイン)を落とし、歯本来の光沢を取り戻します。ホワイトニングほどの漂白効果はありませんが、自然な白さに近づけることができます。
4. 歯質の強化
フッ素入りの研磨ペーストを用いた研磨(ポリッシング)で、歯面をツルツルに仕上げ、汚れの再付着を防止。他にもフッ素塗布により再石灰化を促進し、エナメル質を強化します。
ホワイトニングは専用の薬剤を用い、歯を白く「漂白」する目的。
エアフローは粉と水を混ぜた機械を用い、着色や汚れを「除去」する目的。
エアフローで表面の汚れを先に落としてからホワイトニングを行うと、より効果的に白くなることが多いです。
実際の流れ
- ①口腔内チェック・検査:歯と歯肉、歯石や着色(ステイン)の状況を確認し、歯周病の有無を調べる検査も行います。必要に応じて染め出しを実施することもあります。
②歯石除去(スケーリング):超音波スケーラーや手用器具を用いて歯石を機械的に除去します。
③バイオフィルム除去・研磨(PMTC本体):エアフローやラバーカップ、ペーストを使って歯面全体を磨き上げます。- ④フッ素塗布:歯質強化と虫歯予防のために実施。高濃度フッ素を使用します。

- EMS社のエアフロー
受ける頻度
- 目安は3~6ヶ月に1回、特に虫歯・歯周病のリスクが高い方は3〜4ヶ月ごとに受けていただくことを推奨しています。
注意点・デメリット
- 痛みはほとんどありませんが、知覚過敏のある方はわずかにしみる場合があります。
- PMTCは予防処置であり、治療ではないため、虫歯や歯周病が進行している場合は先に治療が必要になります。
PMTCの費用
PMTC(プロフェッショナルクリーニング) | 6,600円(税込) |
東京マール歯科 日本橋院